fc2ブログ

JIB KYOTO SECOND 103 PULPO『JIBバッグのPRO SHOP』★全国で唯一『JIB KIDS』を扱う京都のお店★

京都の中心地にある「JIB PROSHOP」 103 PULPOのブログ

レアJIB

JIBが誕生して今年で30周年。
これまで様々なアイテムがリリースされてきました。

その中には私が見たことが無いようなカラーも沢山あって、
レアアイテムをお持ちのお客様が来られたときに
時々、写真を撮らせてもらっています。

いつまでも大事に使っていただいているのは
とっても嬉しい限りですね。

08_07_02.jpg
↑こちらは10年くらい前に購入されたフラッシュピンクのダッフル。
同時期に購入されたオレンジも見てみたいです。

08_07_15.jpg
↑製作数がかなり少ないとされるギアバッグ。しかもボーダー柄!
ハンドル部のシリングテープが珍しい!

皆さんも自慢のレアJIBがあれば見せて下さいね。
是非こちらで紹介させて頂きますので!
スポンサーサイト



テーマ:バッグ - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2008/07/20(日) 01:43:14|
  2. お客様のJIB
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:153

日和神楽

遅ればせながら祇園祭のこと。
毎年103 PULPOの前では、宵山の11時位になると菊水鉾の日和神楽の屋台がお囃子を奏でながらやってきます。
08_07_18a.jpg
22時までの営業時間を終えて一段落したところに、店の前のスペースに来て演奏されるので私達もゆっくりと見ることが出来ます。
近所の方も大勢集まって来られてきて大賑わい。
どうして菊水鉾とこの近辺が関係あるのかなと思ったら、
その昔、蛸薬師通りの麩屋町の蛸屋町と油屋町は菊水鉾に人材や物、金銭を提供していたとか。なるほどそういう歴史があったのかと納得。
08_07_18b.jpg 08_07_18c.jpg
お店にいると人の流れや、浴衣姿の人でお祭りってわかるのですが、こうしたお囃子のライブを聴くと祇園祭りやなぁって実感するのと、やっぱり京都っていいなぁとシミジミ感じる瞬間でした。
ぜひ、世界遺産登録へ!
 
  1. 2008/07/18(金) 16:36:39|
  2. 103 PULPOのこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:55

語ってきました!

今日は、京都芸術研究舎主宰による第4回芸術を語る会に於いて
私、浅尾晃市が講師として「JIBのこだわり」についてお話させて頂きました。

このお話が来たときはどうしようかと考えましたが、
JIBのこだわりや楽しさをもっと色んな方に知って頂く
絶好の機会だと思ったので引き受けさせて頂きました。

08_07_05a.jpg

人前で話しをするのは殆ど始めてで、直前に緊張が高まってきて
用意していた資料を見ていながらも一瞬頭が真っ白になったり、
喉もカラッカラになったりで1時間があっという間でした。
(予定では30分のつもりでしたが・・・。)

08_07_05c.jpg
後半は質問も頂いたりしたので嬉しかったです。

芸術を語る会には様々な職業の方が参加されていました。
小学校の教師や、洋裁の先生、イラストレーターの方など、終わってから
少しだけでしたがお話して、なるほどなといった意見も頂きました。
こういった異業種の交流によって自分自身もJIBも広がっていければ
いいなと思います。

08_07_05b.jpg

今回、私の話を聞く為に参加してくださった皆さん、
講演の機会を与えて下さった主宰の飯沼さん
どうもありがとうございました。

次回の第5回「芸術を語る会」は8月24日(日)
俵屋吉富 京菓子資料館にて『和菓子の芸術に親しむ』です。
詳しくは→http://blogs.yahoo.co.jp/kyotogeijutsukenkyusha

テーマ:バッグ - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2008/07/05(土) 18:34:59|
  2. スタッフのいろいろ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:177

チームオーダー完成!

今年もお世話になりありがとうございました。
元気で明るいノートルダム女子大学チアリーダーAMIGASの皆さんです。
人気のイエロー×ピンクカラーで揃えて頂きました。
約束通り記念写真UPしておきますね。
08_07_01.jpg
これから4年間頑張って下さい!

テーマ:バッグ - ジャンル:ファッション・ブランド

  1. 2008/07/02(水) 10:00:00|
  2. ご来店いただいたお客様
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1000

看板が出来ました。

昨年の春から京都造形芸術大学の「DECO」というデザインユニットが103 PULPOの看板をデザインしてくれていたのが先日出来上がりました。
今まではイーゼルに手書きだったのであまりカッコよくなかったのと、こちらも何かシンボル的なものが欲しかったのでお願いしました。

学校の課題や就活の忙しさと、こちらも折角作ってもらうならと無理難題やわがままも言ったりして大変だったと思います。
一度は出来上がったのですが、風で倒れて壊れたりしながらも強度や安定感の問題などを試行錯誤しながら頑張ってくれました。

将来はいいデザインをもっともっとしていって欲しいと思います。
08_06_30.jpg

08_06_30b.jpg
ペンキの塗り替えはよろしくね。
でこ活動記ブログ→http://deco-works.at.webry.info/
  1. 2008/07/01(火) 18:30:50|
  2. 103 PULPOのこと
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:200